2月9日は福祉の日
日本ハウスクリーニング協会では、2月9日は福祉の日(2→ふ、9→くが由来と思われる)としてボランティア活動を行っております。
9日は予定があるため、本日ボランティア清掃を行いました。
能美市内 某学童保育施設のお掃除機能付きエアコンのクリーニングをさせていただきました。

DAIKIN F63VTDXP-W 
DAIKIN F40VTDXP-W 
2018年製
2018年製ということで、年数もあまり経っておらず一見あまり汚れていないようにも見えますが、いざ分解を進めていくと・・・

お掃除ユニット 
左側面パネル内側 
右側面パネル内側 
フィルター 
ルーバー 
ルーバーの接続部 
ダストボックス 
噴き出し口内のカビ 
噴き出し口内のカビ 
熱交換器左側 
熱交換器全体 
熱交換器上部
カビはまだ少なめですが、全体的に埃が多いです。
この埃にカビがどんどん付着していくんですね。
特にお掃除機能付きエアコンは、内部の構造も複雑かつ内部の表面積が大きいため埃の堆積する場所も多くなります。
内部のカビの発生を抑制する機能は進化いるようですが、埃の堆積に対する機能は一切ありません。
そこんとこの対策を家電メーカーに頑張ってほしいですね。
外したパーツ、エアコンの内部は天然植物性洗剤にて入念にお掃除させていただきました。

お掃除ユニット 
お掃除ユニット 
側面パネル内側 
ダストボックス 
熱交換器上部 
噴き出し口 
フィルター 
熱交換器 
新品のような輝き

これで安心してエアコンを付けることができるかと思います。
この施設で元気に遊ぶ子供たちを想像しながらボランティア清掃をさせていただきました。
余談ですが・・・
この学童施設には、どれだけ元気のよい子供がいるのでしょうか?
エアコンの上に消しゴムがありました。

ついでになりますが、クリーニングの際に移動させたテレビ裏が汚れてましたので、こちらもきれいに。
















































